おはようございます。
リガの旧市街の街歩きの後は、かわいいだけじゃないリガのもう一つの魅力に迫ります。
週末ヘルシンキ&リガ&タリン 2日目 ⑧
リガは『ユーゲントシュティール建築』といって、過度の装飾が特徴の建築の宝庫なんです。
ユーゲントシュティール建築はドイツ語でアール・ヌーボーの意味。
旧市街から歩いて10分から15分ほどの場所にある、
アルベルタ通りとエリザベス通りにユーゲントシュティール建築が集中してるので行ってみました。
まずはエリザベス通りから。10b番地の建物です。
ぱっと見はパステルカラーでかわいい感じなのですが、

えっ!
人の顔の使い方w

こちらの建物も、いたるところに人物像。33番地の建物です。

人が建物を支えてる風。

柱にドラゴンいるー。

お次はアルベルタ通り。
行ってみましょう。

こちらは6番地の建物。
真ん中の人だけじゃなく、その両隣も実は顔。

こちらは8番地の建物です。

いったい、いくつ顔面彫刻あるんだとつっこみたくなる。

こちらはアルベルタ通り、12番地の建物。

こちらは13番地の建物。

リガの旧市街の観光をして時間に余裕があったらぜひ足を延ばしてみてください。
最後に国立オペラ座を見て、

お土産にチョコレートを購入。

この袋に入ってるやつ、チョコじゃなくて中にリキュールの入った砂糖菓子でした。
(あんまり好きじゃなかったです)
そろそろバスで空港へ戻ります。
来た時と反対側の通りから222番のバスを待ちます。
なんと、市内に来るときに乗ったバスと同じ運転手さんでした。
ヘルシンキの空港でリガ→ヘルシンキのボーディングパスもゲットしてたので
のんびりできて良かったです。
16:35ボーディングで、19:00にヘルシンキに到着。
機内からはフィンランドの小さい島々が見られたのも良かったな。

この後は夜ご飯でも食べに行こう。
その模様は次回に。
最後まで読んで頂いてありがとうございました!
ランキングに参加しています。
下のバナーをクリックすると、ポイントが入る仕組みです。
応援のクリックお願いします。1日1回有効です。

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらのランキングにも参加しています。応援のクリックお願いします。
ありがとうございます。
リガの旧市街の街歩きの後は、かわいいだけじゃないリガのもう一つの魅力に迫ります。
週末ヘルシンキ&リガ&タリン 2日目 ⑧
リガは『ユーゲントシュティール建築』といって、過度の装飾が特徴の建築の宝庫なんです。
ユーゲントシュティール建築はドイツ語でアール・ヌーボーの意味。
旧市街から歩いて10分から15分ほどの場所にある、
アルベルタ通りとエリザベス通りにユーゲントシュティール建築が集中してるので行ってみました。
まずはエリザベス通りから。10b番地の建物です。
ぱっと見はパステルカラーでかわいい感じなのですが、

えっ!
人の顔の使い方w

こちらの建物も、いたるところに人物像。33番地の建物です。

人が建物を支えてる風。

柱にドラゴンいるー。

お次はアルベルタ通り。
行ってみましょう。

こちらは6番地の建物。
真ん中の人だけじゃなく、その両隣も実は顔。

こちらは8番地の建物です。

いったい、いくつ顔面彫刻あるんだとつっこみたくなる。

こちらはアルベルタ通り、12番地の建物。

こちらは13番地の建物。

リガの旧市街の観光をして時間に余裕があったらぜひ足を延ばしてみてください。
最後に国立オペラ座を見て、

お土産にチョコレートを購入。

この袋に入ってるやつ、チョコじゃなくて中にリキュールの入った砂糖菓子でした。
(あんまり好きじゃなかったです)
そろそろバスで空港へ戻ります。
来た時と反対側の通りから222番のバスを待ちます。
なんと、市内に来るときに乗ったバスと同じ運転手さんでした。
ヘルシンキの空港でリガ→ヘルシンキのボーディングパスもゲットしてたので
のんびりできて良かったです。
16:35ボーディングで、19:00にヘルシンキに到着。
機内からはフィンランドの小さい島々が見られたのも良かったな。

この後は夜ご飯でも食べに行こう。
その模様は次回に。
最後まで読んで頂いてありがとうございました!
ランキングに参加しています。
下のバナーをクリックすると、ポイントが入る仕組みです。
応援のクリックお願いします。1日1回有効です。

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらのランキングにも参加しています。応援のクリックお願いします。
ありがとうございます。