おはようございます。
いよいよモロッコ旅行最終日、今日は世界遺産の港町、エッサウィラへお出かけです。
エッサウィラは1700年代後半にアラウィー朝の王様が国際貿易の拠点として築いた港湾都市。
フランス人建築家による設計で都市の意味は「見事な設計」です。
イスラムの伝統的な街並みにヨーロッパの軍事建築が融合しています。
モロッコ旅行 10日目
おいしい朝食を頂いて

エッサウィラはマラケシュから車で約3時間くらい。
途中、アルガンツリーがたくさん☆
このあたりにしか生息しない貴重な木です。
その実からは美容効果の高いアルガンオイルがつくられます。

よく見ると、やぎさんが木の上に乗せられてます。

この木だけ尋常でない数・・・。完全にやらせだろ・・・。
近づいて写真撮ろうとするとお金を請求されるそうです。
アルガンオイルの工房にも立ち寄りました。

石鹸やオイル、料理用のオイルやアムルーなどおしゃれな入れ物で売られてました。
うっかりして、両替し忘れて、現金の持ち合わせがなかったので何にも買えず。
ちょっと見晴らしのいいとこでも休憩。

エッサウィラの街並みが見渡せます。
やっと到着です。
マラケシュが昼間45度超えるのに、ここは25度ないくらい。
すごい温度差です。ちょっと肌寒いくらい。

天気もあんまりよくなかったからかな。
城壁の中へ入ってみます。

結構たくさん、人がいます。かわいらしい街並みです。

しばらく歩くと広場に出ました。

何やらステージを設置してるところで、今日はフェスをやるようです。
港町なので、かもめがたくさん飛んでます。

何だかかわいい。

と、思ったら!

あんまり、おびただしい数だったので、若干引きました。
もうちょっと歩くと、港のスカラがあります。

中に入ると、

丸窓から街が。
丸窓からじゃなくても見えるんですが、エッサウィラの街が見渡せます。

白い街並みが広がっていてかわいい♪
港のすぐ近くに小さな島?にも要塞がありました。

要塞らしく、大砲があったりします。

涼しいしお散歩は気持ちいい♪
やりすぎた感じのオレンジジュース屋台があったり、

魚の屋台もあります。

もちろん、ランチは魚で決まりです。
ちょっとおしゃれなレストランにしてみました。

白身魚のハーブ焼き♪

これ、すごくおいしかった♪
お昼ご飯の後も街歩き♪

なかなか異国情緒あふれる街並み。
お肉屋さんや、

オリーブ屋さん、

通りにはねこちゃんも。

フェスが始まる前にすでに通りでは歌ってるミュージシャンがいて、
大盛り上がりしてました。

さて城壁内は歩き回ったので、そろそろマラケシュに戻ります。
マラケシュ中心部に近づいたあたりで、メナラ庭園に立ち寄りました。

ここは12世紀に造られた庭園です。
このパビリオンは19世紀に修復されたもの。
デートスポットらしいのですが、涼しかったエッサウィラがウソのようにまた45度越え。
暑くて早々に戻ることにしました。
夜ご飯はまたフナ広場の屋台でカラマールにしちゃいました。

これ、めちゃおいしいです。
翌日、カサブランカまで車で移動し、無事帰国しました。
モロッコは街もかわいいし、雑貨もかわいいし、遺跡も多いし、
だいぶ楽しかったです。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
次回は週末上海です☆
ランキングに参加しています。
下のバナーをクリックすると、ポイントが入る仕組みです。
応援のクリックお願いします。1日1回有効です。

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらのランキングにも参加しています。応援のクリックお願いします。
ありがとうございます。
いよいよモロッコ旅行最終日、今日は世界遺産の港町、エッサウィラへお出かけです。
エッサウィラは1700年代後半にアラウィー朝の王様が国際貿易の拠点として築いた港湾都市。
フランス人建築家による設計で都市の意味は「見事な設計」です。
イスラムの伝統的な街並みにヨーロッパの軍事建築が融合しています。
モロッコ旅行 10日目
おいしい朝食を頂いて

エッサウィラはマラケシュから車で約3時間くらい。
途中、アルガンツリーがたくさん☆
このあたりにしか生息しない貴重な木です。
その実からは美容効果の高いアルガンオイルがつくられます。

よく見ると、やぎさんが木の上に乗せられてます。

この木だけ尋常でない数・・・。完全にやらせだろ・・・。
近づいて写真撮ろうとするとお金を請求されるそうです。
アルガンオイルの工房にも立ち寄りました。

石鹸やオイル、料理用のオイルやアムルーなどおしゃれな入れ物で売られてました。
うっかりして、両替し忘れて、現金の持ち合わせがなかったので何にも買えず。
ちょっと見晴らしのいいとこでも休憩。

エッサウィラの街並みが見渡せます。
やっと到着です。
マラケシュが昼間45度超えるのに、ここは25度ないくらい。
すごい温度差です。ちょっと肌寒いくらい。

天気もあんまりよくなかったからかな。
城壁の中へ入ってみます。

結構たくさん、人がいます。かわいらしい街並みです。

しばらく歩くと広場に出ました。

何やらステージを設置してるところで、今日はフェスをやるようです。
港町なので、かもめがたくさん飛んでます。

何だかかわいい。

と、思ったら!

あんまり、おびただしい数だったので、若干引きました。
もうちょっと歩くと、港のスカラがあります。

中に入ると、

丸窓から街が。
丸窓からじゃなくても見えるんですが、エッサウィラの街が見渡せます。

白い街並みが広がっていてかわいい♪
港のすぐ近くに小さな島?にも要塞がありました。

要塞らしく、大砲があったりします。

涼しいしお散歩は気持ちいい♪
やりすぎた感じのオレンジジュース屋台があったり、

魚の屋台もあります。

もちろん、ランチは魚で決まりです。
ちょっとおしゃれなレストランにしてみました。

白身魚のハーブ焼き♪

これ、すごくおいしかった♪
お昼ご飯の後も街歩き♪

なかなか異国情緒あふれる街並み。
お肉屋さんや、

オリーブ屋さん、

通りにはねこちゃんも。

フェスが始まる前にすでに通りでは歌ってるミュージシャンがいて、
大盛り上がりしてました。

さて城壁内は歩き回ったので、そろそろマラケシュに戻ります。
マラケシュ中心部に近づいたあたりで、メナラ庭園に立ち寄りました。

ここは12世紀に造られた庭園です。
このパビリオンは19世紀に修復されたもの。
デートスポットらしいのですが、涼しかったエッサウィラがウソのようにまた45度越え。
暑くて早々に戻ることにしました。
夜ご飯はまたフナ広場の屋台でカラマールにしちゃいました。

これ、めちゃおいしいです。
翌日、カサブランカまで車で移動し、無事帰国しました。
モロッコは街もかわいいし、雑貨もかわいいし、遺跡も多いし、
だいぶ楽しかったです。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
次回は週末上海です☆
ランキングに参加しています。
下のバナーをクリックすると、ポイントが入る仕組みです。
応援のクリックお願いします。1日1回有効です。

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらのランキングにも参加しています。応援のクリックお願いします。
ありがとうございます。
モロッコのモザイク柄に雑貨に…何もかもかわいいですよね☆
私も今年のGWに女1人で(スペイン→)テトゥアン、シャウエンに行くつもりなのですが、治安の問題は大丈夫でしたか??
特にテトゥアンのスークとか大丈夫かなと。
因みに、テトゥアンから夜行バスでカサブランカに移動しようかと考えてるんですが、夜行バスそのものと、バスに乗る迄の夜のテトゥアンは大丈夫かなと不安です。もし何かご存知でしたら教えて頂けると嬉しいです!(^o^)